- 商品に画像を追加
- デザインツールで画像を編集
- 商品にテキストを追加
- デザインツールでテキストを編集
- デザインツール追加機能
- 画像についてよくある質問: 画像フォーマット、カラープロファイルスペックなど
Zazzle商品にデザインを加えるのは決して難しくありません。
誰もが持っているようなありきたりの商品ではなく、あなただけのオリジナルをご自身用にはもちろん、大切な方へのギフトとして手に入れましょう。Zazzleではマーケットプレイス上のあらゆる商品のカスタマイズをお楽しみいただけるよう、簡単で直感的なオリジナル作成機能をご用意しています。
Zazzle商品の作成は画像やテキストの追加からスタートします。
画像を使った作業 >
「このデザインをカスタマイズする」ボタンをクリックし、画像を商品に適用してください。
デスクトップ
もしZazzleアカウントにログインされていない場合、またはZazzleのご利用が初めてで、アカウントをお持ちでない場合、「このデザインをカスタマイズする」をクリックすると次の画面が表示されます。
この時点でZazzleアカウントを開設いただくか、すでにアカウントをお持ちの方はそのアカウントにログインされることをお薦めいたします。
裏面または表面に画像を追加できる商品の場合は、画像をアップロードする面を選択してください。
また左下の「全画面ブラウザを開く」をクリックして、画像やテキストを追加する様々な方法についてご確認ください。
スマートフォン
あなたのコンピュータから画像を追加する
Zazzleアカウントにログインされ、以前にあなたの「マイイメージ」フォルダに画像を追加されたことがある場合は、それらの画像を「すべての画像」の下で確認できます。
もしZazzleアカウントに画像を追加したことがない場合は、オープンエリアにドラッグ&ドロップすることで画像ファイルの追加を始めることができます。(下記参照)
もしあなたのコンピュータに画像をお持ちでない場合、他にも方法がございます。
スマートフォンから画像を追加
さらにあなたのスマートフォンからも直接画像をアップロードすることが可能です。スマートフォンのブラウザから www.zazzle.co.jp/upload へアクセスいただくか、QRコードをスキャンしてください。(下記参照)
アップロードされる画像を決められた後は、お選びの商品上にどのように映るかをプレビューウィンドウで確認することができます。(下記参照)
画像のアップロードに問題がある場合はこちらもご覧ください。
重要: デザイン編集方法を右に表示させるには、デザインエリアの中の該当デザインをクリックしてください。(下記参照)
デザインエリアには複数のデザイン要素を加えることができます。下の例では、猫、楽譜背景、「Mandy」のテキストの3要素がそれぞれ別レイヤーとして存在しています。
デスクトップ
スマートフォン
画像のフィルター
そのレイヤーのフィルターを変更することができます。(下記参照)
デスクトップ
スマートフォン
画像を切り抜く
レイヤーの画像をトリムで切り抜くことができます。(下記参照)
デスクトップ
スマートフォン
デザインエリアを画像で「フィル」する
あなたのデザインを全デザインエリア、ブリードラインまで「フィル」して全体を埋めることができます。画像がアートビューエリアのサイズよりも幅が広かったり、高さが高い場合、画像が拡大されて、切り取られる可能性があります。*
*注: この画像はデザインエリアと異なるサイズのため、フィルによって拡大、切り取りが発生しています。
デザインエリアに画像を「フィット」させる
もしくは、あなたのデザインを青いセーフプリントライン内に「フィット」させることができます。「フィット」は画像の最も長い部分を縦、または横のプリントラインまで引き伸ばします。これにより画像の切り取りを避けることができます。(下記参照)
画像のサイズを変更したい場合、拡大するには縮尺ボタンの+を、縮小するには-を使用してください。(下記参照)
矢印キーを使って左または右へ画像を回転させることができます。または特定の回転率を入力し指定することもできます。(下記参照)
また画像を反転させることもできます。左のボタンを使うと水平反転で、左にあったものが右に、右にあったものが左へと反転します。(下記参照)
同様にデザインを垂直に反転させることもできます。下にあったものが上にくる形となります。(下記参照)
その他の画像オプション
画像から白を除去
「その他のオプション」を開くと「画像から白を除去」に「なし」、「背景のみ」、および「画像のすべての白」の3つのオプションがあります。これはご家庭のプリンターと同様で、我々のシステムがデザイン画像の白い要素を取り除くことになります。 「背景のみ」、または「画像のすべての白」を選ぶことで、あなたのデザインの白い部分は、そのデザインが表示される商品のカラーとなります。
背景のみ
画像の全ての白
オブジェクトをロックする
「オブジェクトを固定、常に公開にする」オプションを選択されると、お買い物をされるお客様は商品上のあなたのデザイン画像を移動させたり、サイズを変更することはできますが、デザインエリアから削除することができないようになります。 (下記参照)
オブジェクトをテンプレートにする
テンプレートオブジェクトにするは他の方が簡単にコンテンツを加えられるようにテンプレートを作成するアドバンスツールです。この機能の詳細についてはこちらをご覧ください。
テキストを使った作業 >
デザインにテキストを追加するには、左のテキスト編集オプションから「テキストの追加」をクリックし、お好きなテキストを入力してください。
重要: テキスト編集方法を右に表示させるには、デザインエリアの中の該当テキストレイヤーをクリックしてください。(下記参照)
デスクトップ
スマートフォン
フォントを変更する
テキストをお好きなフォントに変更することができます。(下記参照)
デスクトップ
スマートフォン
フォントカラーを変更する
フォントのカラーも変更することができます。(下記参照)
デスクトップ
スマートフォン
フォントサイズを変更する
フォントのサイズも変更することができます。(下記参照)
デスクトップ
スマートフォン
テキストの揃え
テキストの揃えについては左揃え、中央揃え、右揃えから選ぶことができます。(下記参照)
テキストの縮尺、回転、反転
画像と同様にテキストについてもサイズの変更、回転、反転させることができます。(下記参照)
文字間隔
「文字スペース」を使って各文字の間隔を狭めたり、広くしたりすることができます。スライダーを使うか、特定の数字を入力してください。(下記参照)
行間隔
「行スペース」を使ってそれぞれのテキストラインの間隔を狭めたり、広くしたりすることができます。スライダーを使うか、特定の数字を入力してください。(下記参照)
テキストの向き
テキストの向きを横、または縦にすることもできます。(下記参照)
カーブを加える
テキストに上または下のカーブを加えることもできます。スライダーを使うか、特定の曲率を入力してください。(下記参照)
「その他のオプション」を開くと、画像と同様に、テキストについても「オブジェクトを固定、常に公開にする」および「テンプレートオブジェクトにする」を選ぶことができます。
あなたのデザイン要素をパターン化したい場合、様々な方法でタイルにすることができます。タイルの複製サイズを指定することもできます。
レイヤー
下のデザインには犬、ピンクのドット、文字の3つのレイヤーがあります。
このレイヤーの順番を変えたい時、例えばピンクのドットを犬の上に配置したい場合には、左のレイヤーの順番をドラッグ&ドロップすることでお好きな順番に変更することができます。(下記参照)
前方/後方
デザインエリア内でクリックして選択しているレイヤーに応じ、そのレイヤーを前方、後方へと動かすことができます。(下記参照)
デスクトップ
スマートフォン
元に戻す/やり直す
操作を間違えた場合や、または最後の変更の前のデザインに戻したい場合は、「元に戻す」「やり直す」ことができます。(下記参照)
配置
配置ツールでは複数の画像を異なる構成に揃えて並べることができます。
まず初めに、アートボード内、またはデザインエリア内で、あるレイヤーを別のレイヤーと揃えるか、または全てのレイヤーを揃えるかをお選びください。(下記参照)
次に、例えばランダムに配置された6つの異なる形を揃えて均等に並べたいとします。(下記参照)
まず初めにCtrlキーを押しながらカーソルを使って全ての形をクリックしてひとまとめにします。揃えたいオブジェクトのグループは、囲まれた点線ラインで確認することができます。(下記参照)
続いて、縦に揃えるか、横に揃えるかを選ぶことができます。(下記参照)
次の例では形が縦の中央揃えになっています。(下記参照)
割付
これらの形をそれぞれ同じ間隔に配置したい場合、縦、または横の均等割付を選ぶことができます。
次の例ではこれらの形は縦に均等なスペースで割り付けられています。(下記参照)
ガイドライン
ガイドラインではプリントの際のセーフエリアを確認することができます。ブルーのラインを越えるデザインは印刷の際に問題が生じる可能性があります。(下記参照)
グリッドライン
グリッドラインではデザインエリア内でオブジェクトのサイズ、配置を確認することができます。(下記参照)
デスクトップ
スマートフォン
画像についてよくある質問: 画像フォーマット、カラープロファイルスペックなど
画像の作成やフォーマット、スペックなどクリエイター様向けの情報についてはこちらをご覧ください。
Zazzle全商品のガイドファイルについてはこちらをご覧ください。